【最新】SEO対策は自分でできちゃう?SEO対策前の人は必見!

2022年1月28日

Webマーケティングにおいて、良く言葉を聞くSEO。「検索結果で上の方に出すこと」と分かっていても、具体的にはどういうことなのか悩ましいです。また、「SEO」で検索すると、膨大な量の情報が出てきてしまい、ますます分からないという状態になってしまい、どれが正しい情報なのかもわかりません。

ここでは、SEOの基本的な内容や、概念、SEOの重要性、また実際に取り組むべき施策について、詳しく解説します。SEOについて必要な情報が、全てこのページにまとめてあるので、SEO初心者の方から実践的な内容が必要な方まで、ぜひ参考にしてください。

SEO対策を自分で行う前にチェック!SEOとは何?


SEOとは「Search Engine Optimization」の略称です。日本語では、「検索エンジン最適化」と訳されていますが、この「最適化」という言葉が、非常に曖昧で分かりにくいかと思います。SEOを一言で表すと、「検索結果の上位に表示されるために行う、一連の施策」のことです。

現状では、「検索結果ページの上の方に表示すること=SEO」という認識が浸透しているため、「SEO対策」という言葉もよく聞かれます。しかし正確には、上位に表示されるように、改善していく施策や取り組みそれ自体をSEOと呼ぶのです。

SEOを実践する上で欠かせないのが、検索エンジンの仕組みを理解することです。Googleには「クローラー」と呼ばれる自動プログラムがあり、収集した情報を「検索結果」として検索者に表示しています。

クローラーは無数にあるWebサイトを日々巡回し、そのデータやキーワードを集め、データベースに保存しています。

例えば、「コンテンツマーケティング セミナー」を検索してみましょう。私たちが検索エンジンに入力した情報は、クローラーが集めた情報が蓄積してあるデータベースと照合されます。そして、検索結果として画面に反映されるのです。

検索結果の上位に表示されるためには、検索エンジンにそのページを「良いページ」だと判断してもらう必要があります。この「ページの良い・悪いを判断する基準」を「検索アルゴリズム」と呼びます。

実はこのアルゴリズムこそ、Googleが生き残ってきた秘策だと言われています。このアルゴリズムによって、私たちは「Googleで検索すれば、欲しい情報がすぐに手に入る」というユーザー体験を得られているのです。

そして、このアルゴリズムはいくつかアップデートを繰り返してきました。判断の基準をその度に、変えているのです。かつては「良いページ」と判断されていたWebサイトが、必ずしも今も検索結果の上位にいるわけではありません。

つまり、検索結果の上位に表示されるためには、このアルゴリズムのアップデートに合わせた適切なSEOをする必要があるのです。

SEO対策の流れを知ろう!自分でもできる内容とは?

ではなぜ、WebマーケティングにおいてSEOは重要なのでしょうか。ここでは、6つの理由を紹介いたします。

サイトの集客を増やせる

これは、企業サイトやEコマースなど種別を問わず、全般に言えることですが、「サイトに来るアクセスの50%が検索エンジンからの流入」というデータがあります。

サイトのアクセスには検索エンジンの他にも、メールマガジンや、自社のリピーターのブックマークからのアクセスなど、色々な流入経路があります。その中でも、検索エンジンは最も強い流入経路なので、ここに注力すれば効果も大きく、より多くの人にホームページへ来てもらいやすくなるのです。

リスティング広告では取れないトラフィックを獲得できる

検索結果画面は、「自然検索結果」と呼ばれる部分と、リスティング広告の部分に別れています(下記画像では、ピンク色の部分)。
そして、検索した人のおおよそ80%が、リスティング広告ではなく、この「自然検索結果」の方に表示されたサイトをクリックしています。つまり、自然検索結果の中に表示されることによって、多くの人に見てもらいやすくなるのです。

検索結果の順位が上がるほど、クリック率(CTR)は上がる

下記のデータは、検索順位別にクリック率を表したデータです。
やや古いデータなので、1位のCTRは43%ですが、現状では30から35%ほどと言われています。検索結果での順位が上がるほど、クリック率も上がっていくことが分かっています。

コンテンツが自社の資産化する

SEOに取り組むと、サイト自体にコンテンツが蓄積し、検索エンジンから評価されやすくなります。
そして、一度検索結果の上位に表示されるようになると、そこから下がることは、ほとんどありません。上位に表示されることが、自社の強みになるので、競争優位を生みます。つまり、SEOに取り組んでサイトに蓄積されたコンテンツは、自社にとって「お金を生む資産」にもなるのです。

自社のブランディング/差別化(ブランド想起やブランディングに効く)

SEOは、自社のブランディングやブランドの想起にも効果的です。
Googleの調査では、検索結果の上位に表示されると、「燃費のいい車」というキーワードに対して、「ホンダ」と回答する人が、16%も増加することが分かりました。さらに、購入意欲も8%ほど上がったそうです。

ネットでの情報収集に対応

今では、欲しい商品の情報をインターネットで収集することが当たり前の時代になりました。実際に、70%近くの人が、インターネット検索によって新商品の情報を入手しているそうです。

そして、多くの人が検索エンジンで検索することから、情報収集を始めています。だからこそSEOに取り組んで、多くの人に見てもらえるように対策することが重要なのです。
上記を意識しながら、やるべき施策は、主に下記の2つに分けることができます。

内部対策(On-page SEO)

主に、内部リンクやサイトの構成を改善することによって、検索エンジンから評価されやすいページを作る施策のことです。
例えば、アンカーテキストにキーワードを含めたり、検索結果画面に説明文として表示される可能性が高い「メタディスクリプション(meta description)」の内容を選定する施策のことです。

外部対策(Off-page-SEO)

外部対策とは、自社サイトの外からの評価を高める施策のことです。前述したように、「どのようなサイトからリンクを受けているか」も、ページの評価を高める重要な要素の1つです。

かつてのブラックハットのようにリンクをお金で買う施策ではなく、Webサイトが提供するコンテンツや価値の力によって自然な方法で多くの被リンクを獲得することが大切です。SEOで高い効果を得るためには、この内部対策と外部対策の両方を行う必要があります。

意外と知らない?自分でSEO対策を行っても効果が出るわけとは?


実は、Googleはそのアルゴリズムやサイトの評価指標を明らかにしていません。
しかし、「このようなサイトが高く評価されやすい」という傾向を、外部から分析することは可能です。

サイトの分かりやすさ

見出し、小見出し、ナビゲーションの為のリンクがあるか、などサイトの内部構造

コンテンツ自体がいいものか

関連するキーワードが入っているか

ページの強さ

外部リンクの数(被リンクの数など)
内部リンクの数(アンカーテキストリンクなど)

SNSでのシェア数

Twitter、フェイスブックなどSNSでのシェア数

SNSでシェアされたリンクについては、Googleはリンクとして見なしていません。しかし、ソーシャルシグナルとして考慮はされています。また、ソーシャルで多くシェアされるということは、結果的にリンク獲得にもつながるのでソーシャルでのシェア数は重要と考えるべきでしょう。

以上が、主な評価ポイントと推測されています。実際の指標は、さらに多くの要素を考慮して判断されており、かなり複雑な基準に基づいて、サイトの評価がされていると考えられます。

まとめ

ここまで検索エンジンの仕組みやSEO対策の基本、具体的な手法について解説してきましたが、実際に自社で対策を行うにはノウハウやリソースが足りないという方も多いかもしれません。

ではSEO対策をSEO会社に外注したらどのくらいの費用がかかるのか、気になるところ。こちらは対策の内容やSEO会社のサービス体系によって異なってくるところです。
効率よくSEO対策を行っていくとより時間やコスト節約にもなるでしょう。

🤔広告運用でお困りではないですか?
お気軽にお問い合わせください!

ASO(アプリストアの最適化)を軸にデジタル・プロモーションを支援。
設立5年で1,000社を超える実績を築いたG-KIT。案件の6割が海外で語学にも強い!
ご不明点、ご質問、資料請求などお気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人
G-KIT編集長
アプリマーケティングのみならず、総合デジタルマーケティング及び、コンテンツクリエイティブを自慢とするG-KITのメディア編集長。Webメディア業界に約8年間従事し、マネジメント・販売管理やマーケティングなど、数々の業務に携わる。YouTubeチャンネル支援や採用メディア支援などを駆使し真剣にクライアントの課題に取り組んでいる。趣味はゲームとウイスキーを嗜むこと。